1型糖尿病障害年金支給停止裁判で国は敗訴したにもかかわらず障害年金の支給停止処分及び支給停止を継続することに遺憾の意を表明すると共に原告団への協力を呼びかけます
若年発症の1型糖尿病患者9人が、症状の改善が見られないのに障害年金の支給を打ち切られたのは違法として、国に対し年金の支給再会を求めた訴訟で、大阪地方裁判所は2019年4月11日、国の処分を違法として取り消す判決を言い渡し 続きを読む…
Japan Patients Association
若年発症の1型糖尿病患者9人が、症状の改善が見られないのに障害年金の支給を打ち切られたのは違法として、国に対し年金の支給再会を求めた訴訟で、大阪地方裁判所は2019年4月11日、国の処分を違法として取り消す判決を言い渡し 続きを読む…
一般社団法人病院テレビシステム運営協会様より50万円のご寄付をいただきました。昨年7月にも100万円の寄付金をいただいており、今回更に追加でのご支援を賜ることとなりました。 一般社団法人病院テレビシステム運営協会は、入院 続きを読む…
名 称 内閣府・厚生労働省要請行動 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2019年4月8日(日)10:00~12:00 会 場 衆議院第2議員会館 出席者 23名 資 料 【内閣府】 【厚生労働省】 続きを読む…
名 称 第27回(法人第8期第2回)幹事会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2019年4月7日(日)10:00~15:30 会 場 新宿文化クイントビル オーバルホール 出席者 40名 議 長 藤 続きを読む…
2018年度は各地で豪雨及び地震等の災害が発生しました。被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。 JPAでは昨年の災害に対し支援金の募集を行ってまいりましたところ、全国から331,720円のご厚志が寄せられました。 続きを読む…
死者1万5897人、行方不明者2533人、震災関連死3701人となった東日本大震災から8年目を迎えるのを前に、JPAは3.11 東日本大災害 第7回福島を肌で感じるツアーを開催しました。詳細は下記をクリックしてください。 続きを読む…
先般公募しておりました2019年度「難病の日」ポスターデザインの審査結果を発表しました。ご応募ありがとうございました。 2019年2月28日
名 称 「医療基本法の制定に向けた議員連盟」設立総会 開催日 2019年2月6日(水) 会 場 衆議院第一議員会館 多目的ホール 出席者 国会議員など80名以上 患者団体等の参加団体一覧 報 告 超党派の国会議員で組織 続きを読む…
名 称 2018年度難病患者サポート事業 第6回患者会リーダー養成研修フォローアップ研修会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年1月19日 13:30∼18:00 20日 9:00∼12:0 続きを読む…
2019年度(平成31年度)厚生労働省所管予算(案)資料を掲載しました。 〇平成31年度各部局の予算案の概要 厚生科学課 医政局 健康局 医薬・生活衛生局 生活衛生・食品安全部門 労働基準局 職業安定局 雇用環境・均等局 続きを読む…
名 称 平成30年度難病患者サポート事業 第5回患者会のない希少疾患グループ交流会 目 的 疾患単独では患者会づくりが困難な地域の「希少疾患の会」の活動交流をはかる。(昨年度までは2時間程度の開催でしたが、今年度は1泊2 続きを読む…
名 称 2018年度難病患者サポート事業 第8回患者会リーダー養成研修会 研修目的 患者会活動に必要な基礎知識や実務の習得 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年12月14日(金) 13:30 続きを読む…
名 称 内閣府・厚生労働省要請行動 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年12月3日(日)10:00~12:00 会 場 衆議院第2議員会館 出席者 26名 資 料 【内閣府】 【厚生労働省】 続きを読む…
名 称 第26回(法人第8期第1回)幹事会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年12月2日(日)10:00~16:00 会 場 東京都障害者福祉会館 出席者 53名 議 長 竹島和賀子理事、 続きを読む…
全国保険医新聞2018年11月5日号に「難病患者の医療改善探る」というテーマで住江憲勇保団連会長と森幸子JPA代表理事の対談が掲載されました。 全国保険医団体連合会のホームページに対談の記事が掲載されていますのでご紹介さ 続きを読む…
2017年12月末で経過措置(難病法)が終了したことにより、特定疾患から指定難病に移行した対象者の多くが医療費の助成を受けられなくなりましたが、2018年10月18日開催の第18回難病対策委員会で詳細な資料となる「経過措 続きを読む…
日 時 10月6日(土)12時~13時 場 所 JR巣鴨駅前 参加者 19名 参加団体 8団体(以下、順不同) ・全国腎臓病協議会 ・全国膠原病友の会 ・全国心臓病の子どもを守る会 ・POEMS症候群サポートグル 続きを読む…
JPAは、9月16日(日)の理事会において、厚生労働省健康局難病対策課から竹ノ内課長補佐、田中課長補佐にお越しいただき、平成31年度難病対策概算要求(概要)に関する説明を受けました。詳細は資料をご参照ください。 同課によ 続きを読む…
15万人近い難病患者が経過措置の終了により医療費助成から除外されていることが問題になっている中、2018年8月5日毎日新聞朝刊に「軽症」除外 広がる影響と題した記事が掲載されました。 記事では「抜本的な見直しを」といった 続きを読む…
7月18日に一般社団法人病院テレビシステム運営協会様がJPAの事務所にお見えになり、昨年、一昨年に引き続き3年連続で100万円ものご寄付をご持参いただきました。 今年は、遠くからお越しくださった志渡澤秋寛会長をはじめ、中 続きを読む…
2018年7月18日~20日の3日間、東京アメリカンクラブにおいて「2018 APEC ビジネス・エシックス・フォーラム(東京会議)」が開催されました。このフォーラムは、APEC が策定した倫理原則コンセンサス・フレーム 続きを読む…
高知県議会において7月6日「難病患者の医療費助成制度の充実を求める意見書」が採択されました。意見書は政府に提出されます。地方議会で軽症患者も全て指定難病患者として医療費助成の対象とすべきである、とした意見書が採択されたの 続きを読む…
都内で新たに立ちあがりました有志による勉強会のご紹介をさせていただきます。 名 称 “患者当事者のために学ぼう”実行委員会 主催 第1回 患者が働くということ 主 催 “患者当事者のために学ぼう”実行委員会 開催日 20 続きを読む…
先日西日本地域を襲った豪雨被害への対応につきまして、厚生労働省健康局難病対策課より情報提供がございましたので、共有させていただきます。 該当地域・支部の皆様へも周知をしていただきますようお願い申し上げます。 (以下、厚労 続きを読む…
名 称 2018JPA国会請願 主 催 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年5月21日(月)10:00~15:00 会 場 衆議院第1議員会館多目的会議室(院内集会) 参加者 106名(地域難病連、疾病団体等) 続きを読む…
西日本地域を中心とした集中豪雨の被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げます JPAにとりましても、皆様のご無事を願いつつ、一刻も早い状況把握に努めていく所存です。 当該地域の関係者の皆様におかれましては、広範囲に 続きを読む…
茨城県難病団体連絡協議会からいただいた情報です。 県内を走行する「ひたちなか海浜鉄道」で、2018年7月8日(日)より全国に先駆けて難病患者を対象とした運賃割引適用が開始されます。 割引の対象は、「指定難病特定医療費受給 続きを読む…
2018年6月20日開催の第57回難病対策委員会(厚生科学審議会疾病対策部会)において、経過措置終了後の特定医療費の支給認定の状況(暫定値)に関する資料が公表されました。 難病法において、旧57疾患の経過措置は2017年 続きを読む…
かねてより病気療養中でした、JPA前副代表理事の高本久さんが2018年5月31日永眠されました。 生前のご厚誼に対し、謹んでお悔やみ申し上げます。 通 夜:6月3日(日)18時00分 葬儀・告別式:6月4日(月) 続きを読む…
「難病の日」の登録について、5月26日(土)の読売新聞朝刊2面に森代表理事が取材を受けた記事が掲載されました。 5/26読売新聞の取材記事 (2018年5月29日)
名 称 JPA夕食懇親会2018 主 催 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年5月20日(日) 18:30~ 会 場 お茶の水ホテルジュラク 司 会 伊藤たてお理事会参与 開会 挨拶 三原睦子副代表理事 乾杯 続きを読む…
名 称 第14回総会 主 催 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年5月20日(日)13:00~16:45 会 場 損保会館(東京都千代田区神田淡路町2-9) 出 席 約100名(評議員、オブザーバー、準加盟団体等 続きを読む…
名 称 厚生労働省要請行動 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2017年4月16日(日)10:30~12:00 会 場 厚生労働省会議室 出席者 19名 内 容 難病対策課との懇談 関連情報 要望書 続きを読む…
名 称 第25回(法人第7期第2回)幹事会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年4月25日(日)10:00~16:00 会 場 損保会館(東京都千代田区)) 出席者 43名 議 続きを読む…
名 称 平成29年度難病患者サポート事業 第4回患者会のない希少疾患グループ交流会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年1月14日(日) 会 場 横浜研修センター 光洋スクエア(横浜市金沢 続きを読む…
名 称 2017年度難病患者サポート事業 第7回患者会リーダー養成研修会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年1月13日 13:00∼17:30 14日 9:00∼12:00 会 場 横浜研 続きを読む…
2018年度(平成30年度)厚生労働省所管予算(案)資料を掲載しました。 〇平成30年度各部局の予算案の概要 平成30年度 大臣官房厚生科学課予算額(案)の概要 医政局 健康局 医薬・生活衛生局 生活衛生・食品安全関係 続きを読む…
難病法における指定難病の軽症者取り扱いについて、特定医療費の「不認定通知」の改正がなされ、「不認定通知」をもって障害福祉サービスを利用するときの証明として利用できるようになったことが難病対策課と障害福祉課から都道府県へ1 続きを読む…
「平成28年度末現在 特定医療費(指定難病)受給者証所持者数」が発表されました。難病法施行後の特定医療費受給件数の推移を見る上で有用な資料です。(藤原) 平成28年度末現在 特定医療費(指定難病)受給者証所持者数 20 続きを読む…
平成30年度(平成29年分)の申告から所得税及び個人住民税に係る医療費控除の適用を受ける際の申告手続きが変更されました。 具体的には、領収書の提出の代わりに、「医療費控除の明細書」を添付することとなるのですが、医療保険者 続きを読む…
JPAは、厚生労働省が開催する「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」の第4回研究会(2017年11月7日)におけるヒアリングで、障害者雇用の現状認識、課題等について難病等の立場から意見を述べました。 近年、障 続きを読む…
名 称 2017年度難病患者サポート事業 第5回患者会リーダー養成研修フォローアップ研修会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2017年12月16日 13:00∼17:30 17日 9:00∼12: 続きを読む…
名 称 第6回 3・11大災害「福島」を肌で感じるツアー 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 共 催 福島県難病団体連絡協議会 岩手県難病・疾病団体協議会 NPO法人宮城県患者・家族団体協議会 目 的 被災地 続きを読む…
名 称 全国いっせい街頭署名行動(東京)2017 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2017年12月5日(土)12:00~13:00 場 所 JR「中野」駅 南口 参加者 14名 署名数 32筆( 続きを読む…
名 称 第24回(法人第7期第1回)幹事会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2017年11月26日(日)10:00~16:00 会 場 HULIC HALL(ヒューリックホール) 出 続きを読む…
名 称 全国患者・家族集会2017 主 催 全国患者・家族集会実行委員会 (厚生労働省難病患者サポート事業補助金) 開催日 2017年11月25日(土)12:30~17:00 会 場 HULIC HALL(ヒューリックホ 続きを読む…
JPAはこの度、内閣府より障害者関係功労者表彰において内閣総理大臣表彰の授与内定の通知をいただきました。これに伴い12月5日「平成29年度障害者週間関係表彰式」が執り行われます。 障害者関係功労者表彰とは、自立して社会活 続きを読む…
2017年7月13日に一般社団法人病院テレビシステム運営協会様がJPA事務所にわざわざお越しいただき、昨年に引き続きご寄付をいただきました。 入院した時にベッドの脇にある冷蔵庫とテレビ、当たり前のように部屋に設定されてい 続きを読む…
かねてより病気療養中でした事務局長・水谷幸司が2017年6月14日永眠いたしました。(享年61歳) 生前お世話になりました皆様に、心より感謝申し上げます。 つきましては、下記の通り「通夜 告別式」が執り行われることを謹ん 続きを読む…
名 称 難病・長期慢性疾病・小児慢性特定疾病対策の総合的な推進を求める 2017国会請願 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2017年5月29日(月)10:00~15:00 会 場 参議院議員会館会 続きを読む…