ご支援のお願い

 日本難病・疾病団体協議会(JPA)は、日本患者・家族協議会と全国難病連との合併により2005年に結成、「人間としての尊厳・生命の尊厳が何よりも大切にされる社会」を願い、豊かな医療と福祉の拡充を求めて活動しております。

 一般社団法人としてさらに積極的な活動を展開する一方、患者本人やその家族による構成のため、資金面での課題もございます。
毎月、高額な医療費の支払いで苦しむ難病やがん患者。希少疾患のため新薬の開発が遅れている仲間に一日も早く希望の光が見えるようにという思いから、当団体では個人や団体からのご支援を賜りたくお願い申し上げます。

 いただいたご支援は、活動資金として活用いたします。
趣意をご理解いただき、お力添えを賜りますよう、心からお願い申し上げます。

寄付

一般寄付

一口1,000円以上でお申込いただけます。個人、企業・団体不問です。
ご寄付いただいた方のお名前を会報、ウェブサイト等へ掲載いたします。匿名も可能です。
寄付金控除非対象です。
ご寄付はオンラインで受け付けております。

入れ歯・貴金属リサイクル事業

ご不要の入れ歯や貴金属のご寄付も承っております。
詳しくは入れ歯・貴金属リサイクル事業ご案内ページをご覧ください。

難病・慢性疾患患者支援自動販売機

飲料メーカーのご協力を得て、JPAの活動と難病・慢性疾患患者への支援に対してご理解とご協力を頂ける医療関係者、企業、施設、団体、市民の皆様に向けて、JPAオリジナルデザインまたはオリジナルパネルを配した難病・慢性疾患患者支援自動販売機を設置するご支援です。
詳しくは難病・慢性疾患患者支援自動販売機ご案内ページをご覧ください。

買取大吉 モノ募金

使わなくなったモノをお金に変えて寄付するご支援です。
詳細とお申込は、買取大吉様ウェブサイトをご覧ください。

買取大吉モノ募金

会員・サポーターになる

1,000人難病サポーター(個人様対象)

多くの難病患者・家族が尊厳をもって地域社会で生きていくことができる共生社会を実現させるため、年間10,000円の会費によって私たちの活動を支援してくださる方々を1,000人募集しております。
詳しくは、1,000人難病サポーターご案内ページをご覧ください。

協力会員(個人様)

年間一口3,000円以上で、1年単位でのご支援です。個人様が対象です。
納めていただいた協力会費の30%は、ご希望のJPA加盟団体に還元いたします。
詳しくは協力・賛助会員募集ページをご覧ください。

賛助会員(企業・団体様)

年間一口20,000円以上で、1年単位でのご支援です。企業や団体様が対象です。
納めていただいた協力会費の30%は、ご希望のJPA加盟団体に還元いたします。
詳しくは協力・賛助会員募集ページをご覧ください。

Readyfor マンスリーサポーター

月々500円から継続してご支援いただけます。
詳細とお申込はReadyfor様ウェブサイトをご覧ください。

レディフォー継続寄付マンスリーサポーター募集中

ご寄付いただいた団体・個人

これまでご寄付をいただいた団体・個人の方々は、寄付者・賛助会員・助成金一覧ページに掲載しております。