2023(令和5)年度も厚生労働省補助事業の一環として、患者会の役割や活動のあり方、相談実務に必要な事柄等を盛り込んだ「第13回患者会リーダー養成研修会」を開催いたします。
今回もZoomを使用してのオンライン開催となりますので、ぜひご参加いただければと思います。対象の方がいらっしゃいましたら、ご案内くださいますようお願い申し上げます。
第13回患者会リーダー養成研修会
開催日時
令和5年10月28日(土)~29日(日)
第1日目(10月28日(日))14:00~17:00、17:15~オンライン交流会
第2日目(10月29日(日))午前中2~3時間
開催方式
オンライン(ZOOM)
参加対象
- 患者会リーダー(役員)候補者、リーダーになって間もない方
(所属の会で「リーダー養成研修会」参加の了承を得られる方に限る) - 患者会設立準備中の方、希少疾患グループの方など
- 本研修会に初めて参加される方
募集人数
10名程度を予定
参加費
無料
プログラム(予定)
- 難病対策の現状について
講師 厚生労働省難病対策課 - 難病の療養相談について~ピア相談の受け方~
群馬県難病相談支援センター 川尻 洋美 氏 - これからの患者会に求められること等
ささえあい医療人権センターCOML(コムル)
理事長 山口 育子 氏 - 患者会の三つの役割と会の運営
JPA顧問 伊藤 たてお 氏
ご案内・申込書
下記からダウンロードできます。
この件のお問い合わせ
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)
TEL:03-6902-2083(電話受付時間:平日10時~17時)
FAX:03-6902-2084
メール:sapo@nanbyo.jp ※アットマークは半角に置き換えてください。
以上