【募集開始】JPAマンスリ―サポーター ~月々500円からの継続支援~
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(以下、JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、月々500円からの継続支援「JPAマンスリーサポーター」の募集を開始しました。 「JPAマンスリーサポーター」は、定額のご支援を継続的にお 続きを読む…
Japan Patients Association
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(以下、JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、月々500円からの継続支援「JPAマンスリーサポーター」の募集を開始しました。 「JPAマンスリーサポーター」は、定額のご支援を継続的にお 続きを読む…
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(代表理事:吉川 祐一)は、2023年5月31日(水)から6月3日(土)まで開催の、第64回日本神経学会学術大会に出展する予定です。 【会期】2023年5月31日(水)から6月3日 続きを読む…
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)では、2023年5月14日(日)に第19回総会を実施し、新たに18名の役員(理事16名、監事2名)が就任いたしました。 新役員一同、一丸となって活動を進めてまいる所存です 続きを読む…
2023年5月5日(金)14時42分頃に発生した、石川県能登地方における地震に関して、在宅療養されている難病患者さん(特に人工呼吸器等をお使いの方)について、被害等お困りの情報がありましたら、JPAまで直接メールでお知 続きを読む…
2023年も難病の日記念イベントを、5月14日(日)に東京・お茶の水の損保会館大会議室にて開催します。 当日は、難病の日啓発ポスターコンクールの表彰式や神奈川フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスターのバイオリニスト・ 続きを読む…
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、厚生労働省難病患者サポート事業の一環として、一般社団法人ピーペック(代表理事:宿野部 武志氏)と協働し、「希少疾患交流情報サイト(通称「難コミュ 続きを読む…
2023年度「難病の日」ポスターデザインは、審査の結果、下記の通り決定いたしました。 多数のご応募ありがとうございました。 >> 2023年度「難病の日」ポスターデザイン審査結果
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、難病や長期慢性疾患患者や患者団体からの声を集め、発信し、さらに「エンパワメント(夢、希望、勇気、生きる力)」する機能を持つ、患者当事者や支援者や 続きを読む…
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、難病や長期慢性疾患患者や患者団体からの声を集め、発信し、さらに「エンパワメント(夢、希望、勇気、生きる力)」する機能を持つ、当事者や支援者や一般 続きを読む…
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)(代表理事:吉川 祐一)は、難病や長期慢性疾患患者や患者団体からの声を集め、発信し、さらに「エンパワメント(夢、希望、勇気、生きる力)」する機能を持つ、患者当事者や支援者や 続きを読む…
一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(代表理事:吉川 祐一)は、希少な難病の患者団体や、希少性ゆえ患者会を作ることができない患者さんたちの情報発信を支援する場として「希少疾患交流情報サイト」を2023年3月に新規開設い 続きを読む…
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、当協議会では年末年始の休業日につきまして、下記のとおりお知らせいたします。 ■年末年始休業日 2022年12月29日(木曜日) 2022年12月30日(金曜日) 2 続きを読む…
JPAでは、2023年の「難病の日」啓発ポスターデザインの募集を開始しました。 最優秀作品は、その年の「難病の日」啓発ポスターとして関係各所に配布・掲示される他、様々な場面で難病の日のPRに使用させていただきます。 続きを読む…
2022年11月16日(水)に行われた衆議院厚生労働委員会の参考人質疑で、JPAから辻邦夫常務理事が出席・スピーチしました。 主な訴求内容は下記のとおりです。 難病法改正 患者も5年以内見直しに参加してきた改正法案なの 続きを読む…
JPAでは毎年、誰もが安心して生活をできる社会を目指してさまざまな願いを託した国会請願署名を行っており、これまで、難病法{難病の患者に対する医療等に関する法律}の成立・施行や障害者総合支援法の対象に難病等が加えられたこ 続きを読む…
本年度も厚生労働省補助事業の一環として、患者会の役割や活動のあり方、相談実務に必要な事柄等を盛り込んだ「第12回患者会リーダー養成研修会」を開催いたします。 本年もコロナウイルス感染症対策のため、Zoomを使用しての 続きを読む…
令和4年度 厚生労働省補助金事業 難病患者サポート事業「難病患者・家族生活実態調査等事業」の公募を行います。下記の募集要項にて詳細をご確認いただき、対象事業の予定がある団体はぜひご応募下さい。 ※原則、今年度はじめて 続きを読む…
令和4年度 厚生労働省補助金事業 難病患者サポート事業「5月23日は難病の日」周知事業の公募を行います。下記の募集要項にて詳細をご確認いただき、対象事業の予定がある団体はぜひご応募下さい。対象項目についての費用をサポー 続きを読む…
名 称 第18回総会 開催日 2022年5月15日(日)13:00~16:00 会 場 損保会館 大会議室(東京都千代田区神田淡路町) 出 席 掲載準備中 議 長 大柄 嘉宏氏(日本マルファン協会) 山下 昭治氏(熊本難 続きを読む…
2022年度「難病の日」ポスターデザインは、審査の結果下記の通り決定いたしました。 多数のご応募ありがとうございました。 審査結果はコチラ
名 称 「難病・長期慢性疾病・小児慢性特定疾病対策の総合的な推進を求める」国会請願 主 催 日本難病・疾病団体協議会 署名数 36万578筆 国 会 第204回国会(常会) 結 果 衆議院:採択の上内閣送付 /令和三年 続きを読む…
名 称 第17回総会 開催日 2021年5月16日(日)13:00~13:40 会 場 JPA事務所(東京都豊島区巣鴨1-11-2-604) 出 席 評議員総議決権数 142個 登録評議員議決権数 131個 出 続きを読む…
日本難病・疾病団体協議会<JPA>では、難病法(難病の患者に対する医療等に関する法律)と改正児童福祉法が成立した5月23日を「難病の日」として記念日登録しており、お子さんから大人までの多くの方から「難病の日」ポスターを 続きを読む…
JPAでは、東日本大震災から10年の節目を迎えるにあたり、「3.11東日本大震災&福島を肌で感じるツアー10年の記録」を発刊しました(厚生労働省難病患者サポート事業補助金被災地視察・患者会支援)。 「3.11東日本大 続きを読む…
2021年度「難病の日」ポスターデザインは、審査の結果下記の通り決定いたしました。 多数のご応募ありがとうございました。 審査結果はコチラ
この度、JPAでは、武田薬品工業株式会社様との共催で、持続的かつ自立的な患者団体運営や患者・家族の生活・療養環境の改善につながる患者団体活動を実現するために必要なスキル、知識、考え方などの習得の一助となることを目的に、 続きを読む…
先日、令和3年度厚生労働省概算要求が発表されました。 主要事項等や健康局の各対策、難病・小児慢性特定疾病対策の概算要求について、下記URLからご確認いただけます。 厚生労働省所管概算要求 健康局概算要求概要 難病・小児慢 続きを読む…
名 称 「難病・長期慢性疾病・小児慢性特定疾病対策の総合的な推進を求める」国会請願 主 催 日本難病・疾病団体協議会 署名数 44万3,569筆 国 会 第201回国会(常会) 結 果 衆議院:採択の上内閣送付 /令和 続きを読む…
名 称 第16回総会 開催日 2020年5月24日(日)13:00~15:00 会 場 JPA事務所(東京都豊島区巣鴨1-11-2-604) 出 席 評議員総議決権数 142個 登録評議員議決権数 125個 出 続きを読む…
2020年3月7日(土)、8日(日)開催の「3.11東日本大震災 第8回福島を肌で感じるツアー」の内容を下記のとおり報告します。 報告はこちら
「難病・長期慢性疾病・小児慢性特定疾病対策の総合的な推進を求める国会請願」に必要な署名活動を行なっています。 署名用紙は下記のとおりです。 https://nanbyo.jp/siryo/2020seigan.pdf 主 続きを読む…
JPAでは、5月23日の「難病の日」に向けて、昨年に続き啓発ポスターのデザインを公募いたします。 募集要項等の詳細につきましてはこちらをご覧ください。 https://www.koubo.co.jp/system/con 続きを読む…
名 称 ー2019年(令和元年)5月12日ー 第1回記念イベント「5月23日は難病の日」 テーマ この病気、治る日は必ず 患者・家族の夢を現実に! 主 催 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年5月12日(日)11 続きを読む…
名 称 2019JPA「難病と小児慢性疾病、長期慢性疾病の総合的対策の充実を求める」国会請願行動 主 催 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2019年5月13日(月)10:00~15:00 会 場 衆議院第1議員会館多目 続きを読む…
名 称 JPA夕食懇親会2019 主 催 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年5月12日(日)18:30~ 会 場 お茶の水ホテルジュラク 司 会 斎藤幸枝理事 乾杯 伊藤たてお理事 [報告]第15回総会の後、 続きを読む…
名 称 第15回総会 主 催 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2019年5月12日(日)14:00~17:00 会 場 損保会館(東京都千代田区神田淡路町2-9) 出 席 約100名(評議員、オブザーバー、準加盟団体等 続きを読む…
若年発症の1型糖尿病患者9人が、症状の改善が見られないのに障害年金の支給を打ち切られたのは違法として、国に対し年金の支給再会を求めた訴訟で、大阪地方裁判所は2019年4月11日、国の処分を違法として取り消す判決を言い渡し 続きを読む…
一般社団法人病院テレビシステム運営協会様より50万円のご寄付をいただきました。昨年7月にも100万円の寄付金をいただいており、今回更に追加でのご支援を賜ることとなりました。 一般社団法人病院テレビシステム運営協会は、入院 続きを読む…
名 称 内閣府・厚生労働省要請行動 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2019年4月8日(日)10:00~12:00 会 場 衆議院第2議員会館 出席者 23名 資 料 【内閣府】 【厚生労働省】 続きを読む…
名 称 第27回(法人第8期第2回)幹事会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2019年4月7日(日)10:00~15:30 会 場 新宿文化クイントビル オーバルホール 出席者 40名 議 長 藤 続きを読む…
2018年度は各地で豪雨及び地震等の災害が発生しました。被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。 JPAでは昨年の災害に対し支援金の募集を行ってまいりましたところ、全国から331,720円のご厚志が寄せられました。 続きを読む…
死者1万5897人、行方不明者2533人、震災関連死3701人となった東日本大震災から8年目を迎えるのを前に、JPAは3.11 東日本大災害 第7回福島を肌で感じるツアーを開催しました。詳細は下記をクリックしてください。 続きを読む…
先般公募しておりました2019年度「難病の日」ポスターデザインの審査結果を発表しました。ご応募ありがとうございました。 2019年2月28日
名 称 「医療基本法の制定に向けた議員連盟」設立総会 開催日 2019年2月6日(水) 会 場 衆議院第一議員会館 多目的ホール 出席者 国会議員など80名以上 患者団体等の参加団体一覧 報 告 超党派の国会議員で組織 続きを読む…
名 称 2018年度難病患者サポート事業 第6回患者会リーダー養成研修フォローアップ研修会 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年1月19日 13:30∼18:00 20日 9:00∼12:0 続きを読む…
2019年度(平成31年度)厚生労働省所管予算(案)資料を掲載しました。 〇平成31年度各部局の予算案の概要 厚生科学課 医政局 健康局 医薬・生活衛生局 生活衛生・食品安全部門 労働基準局 職業安定局 雇用環境・均等局 続きを読む…
名 称 平成30年度難病患者サポート事業 第5回患者会のない希少疾患グループ交流会 目 的 疾患単独では患者会づくりが困難な地域の「希少疾患の会」の活動交流をはかる。(昨年度までは2時間程度の開催でしたが、今年度は1泊2 続きを読む…
名 称 2018年度難病患者サポート事業 第8回患者会リーダー養成研修会 研修目的 患者会活動に必要な基礎知識や実務の習得 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年12月14日(金) 13:30 続きを読む…
名 称 内閣府・厚生労働省要請行動 主 催 一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会 開催日 2018年12月3日(日)10:00~12:00 会 場 衆議院第2議員会館 出席者 26名 資 料 【内閣府】 【厚生労働省】 続きを読む…